夫婦円満の秘訣とは?分かっているようで難しい夫婦の関係

夫婦関係
記事内に広告が含まれています。

結婚した時は誰しもが幸せな家庭を築くことを想像していると思いますが、実際の結婚生活は違った…と離婚を選択するカップルが今や3組に1組と言われていますよね。

我が家の姉も離婚をしてシングルマザーですし、義兄や親友は家庭内別居のような状態です。
両親も義両親も、婚姻関係にはありますが決して仲が良好ではなく、口喧嘩ばかり。。。

自分は旦那さんが大好きだからそんなことにはならないと思っていても、突然離婚を切り出されることだってあり得ますし、夫婦のことは何が起こるか予想もできません。

これから何十年と共に楽しい時間を過ごすためにも、妻目線で夫婦円満でいられる秘訣を発掘してみましょー!

相手を思いやる気持ちを忘れないこと

旦那さんが大好き」という気持ちと、「旦那さんを思いやる」気持ちは似て非なるものです。

大好きな気持ちを優先してしまうと、
「私はこんなに一緒に居たいのに、なんで飲みにばっかり行くの?」
「旦那さんのためになると思って〇〇してあげようとしたのに、鬱陶しそうにされた…」

とすれ違ってしまうことになります。

自分に気分の浮き沈みがあるように、旦那さんにも「気持ち」があります。
「仕事の仲間とお酒を飲みながら愚痴ってストレス発散したい」
「今は落ち込んでいるからそっとしておいてほしい」
そういう時もあることを理解しておきましょう。

自分が思いやりの気持ちを持つことで、旦那さんも自分を思いやってくれるはずです(ㆁωㆁ*)

お互いを尊重すること

思いやりの気持ちと似ていますが、一人の人間として尊重することを忘れないようにしましょう!

一緒にいる期間が長くなってくると、ついつい
「バカじゃないの?」
「何考えてんの?」
などなど…
自分が言われたらイラっとしたり落ち込んだりするような言葉を吐いてしまうこともあると思います。。

愛し合っている夫婦だから何でも言いたい放題言ってもいい、なんてことはありえないです!

甘えも出てきてついワガママになってしまうこともあると思いますが、
相手のことを一人の人間として、また、「自分が同じような態度を取られたらどう思うか?」を考えた言動を心がけるべきですね(ㆁωㆁ*)

夫婦の決め事をしっかり作ること

お金のことなどは一緒に暮らし始めるときに決めたり、何かのタイミングで「今月からお小遣い制ね」と新しくルールを作ったりするかもしれませんが、それ以外は感情に任せて禁止したりお願いしたりすることがあるのではないでしょうか?

一緒に住み始めたら、お互いの気になりそうなところは早いうちに決めておいたほうが良いです!

記念日などの特別な日の過ごし方

結婚記念日や誕生日など、最初の頃はお祝いをしていたけど、年数を重ねるに連れてなぁなぁになっている夫婦は少なくないと思います。

また、突然の仕事が入ったり他のことを優先されて喧嘩になったりしたことはありませんか?

そうならないためにも、遊びを持たせたルールにしておきましょう。
例えば、
・結婚記念日はその日にお祝いできない時は、その月の間にお祝いすること
とか
・豪華なお祝いができなくても、絶対に外食にいくこと
など、そもそものハードルを低くしておくと「約束を破った!」と感情的にならずにすみます。

趣味に関すること

旦那さんは毎月趣味にお金をつぎ込んでいるけど、私と一緒に過ごす時間は減っているし自分は無趣味だから旦那さんだけずるい…と思ったことがありませんか?

旦那さんから趣味を取り上げても、夫婦関係にプラスにはなりません。
自分の楽しみを奪われたら嫌ですよね(´・ω・`)

ただ、独身の頃とは違い、夫婦で支え合って生きていくわけなので、
二人が納得のいく妥協点を見つけて、趣味に費やす時間や金額を決めるようにしましょう。

・家庭の収支を考えた上で、趣味に費やす金額の上限を決めておく
・夫婦の時間を確保できるように、趣味は土日のどちらかだけ、とか隔週でと決めておく

お金の管理の仕方

周りの夫婦に聞いてみると、お金の管理の仕方は本当にたくさんのパターンがあります。

・家賃・光熱費・生活費は全て旦那さんが出して、それ以外はそれぞれ個別で管理
・完全にお財布は別で、お互いに月10万円ずつ家に入れて、そこから家賃や生活費などを出す
・家賃のみ旦那さん、それ以外の生活費は妻、それ以外はお財布を別にする
などなど。

お互いの収入の状況によって決めたら良いと思いますが、
支出ばかりではなく、夫婦での貯金をどうするかも考えるようにしたいですね。

旅行や家を買ったり車を買ったりするかもしれませんし、老後の貯金もしないといけないので、計画を立てて貯金をしておくと、気持ちにゆとりもできますしお互いのお金の使い方にもストレスを感じなくなります(´∀`*)

お互いの家族を尊重すること

義両親とうまくいかなかったり、嫁姑問題が勃発してしまったり。汗
自分の家族の中でさえ意見の食い違いがあるのに、全く他所の家庭と仲良くできる方がレアケースなんじゃないかと思っています(;▽;)

私はお互いの家族(両親・兄弟姉妹とその家族)だけで結婚式をしたのですが、カメラマンさんが写真を撮ってくださった後に「ご家族で自由にお写真どうぞ〜」というタイミングで、義両親が「ちょっと〇〇(旦那の名前)借りるね」と言って、私抜きで写真を撮っていたことをずっと根に持っています笑

結婚式の主役は花嫁だぞ!と。

それ以前も色々とあったので「あんまり好きじゃないな…」と思っていましたが、旦那さんの家族には私の知らない歴史があって、旦那さんにとって大事な家族なんだろうなと思うと、嫌いになるのは申し訳ない気がして…

これ以上嫌いにならないように、物理的にも心理的にもできるだけ距離を置くようにしましたし、旦那さんの前で旦那さんの家族について物申すこともやめました。

自分が自分の親を大事にしたいように、旦那さんも旦那さんの両親を大事にしたいという気持ちがあるはずなので、その気持ちは尊重しましょう。
自分の家族の悪口言われたら嫌ですしね(´・ω・`)

おわりに

結論、ワガママになり過ぎたらダメってことですね!

旦那さんからの思いやりもあって初めて夫婦円満になれると思いますが、そうでない場合はまずは自分から変えていきましょう。

自分がトゲトゲしい態度を取っていたら相手もトゲトゲしくなると思いますし、逆に思いやりを持って接していたら相手も思いやりを持って接してくれるはずです。

相手は自分を映す鏡ということを忘れずに過ごしましょう(ㆁωㆁ*)

タイトルとURLをコピーしました