皆さんの夫婦行事はどんなものがありますか?
誕生日や結婚記念日にはちょっとオシャレなレストランへ食事をしに行ったり、プレゼントを渡したり特別なことをする方は多いと思いますが、それ以外ではいかがでしょうか。
「夫婦の行事を毎年きちんと催している夫婦は円満でいることができる」
と聞いたことがありますが、夫婦で過ごす時間を必ず確保する日だと思うと確かにその通りだと思います。
何かしら一緒に過ごす予定が決まっていると、普段飲み会ばかりでも多めに見ることができます(笑)ずっと一緒にいるよりもメリハリもでます!
夫婦行事が多いとそれだけ夫婦円満度も増えるのではないか!?ということで、我が家の夫婦行事を紹介させていただきます。
皆さんも我が家だけの夫婦行事を作ってみてはいかがでしょうか!
結婚記念日をお祝いする日、を決める日
結婚記念日は高級レストランに行ったり、旅行に行ったり、久し振りにデートをしたり、といろいろとやりたい事があると思いますが、結婚記念日は毎年仕事が休みです!という方はほとんどいらっしゃらないのではないでしょうか。
かく言う我が家も、結婚記念日は1月1日で毎年親戚家族と一緒に過ごしているため、二人でお祝いすることができない日なのです。
それはちょっと物足りないよね…という訳で、別の結婚記念日を設けてその日に食事に行ったりお祝いをしようということにしました。
その「別の結婚記念日」を決める日そのものを下記のルールの元イベント化しています。
1.12月最終週のどこかで翌年の結婚記念日を決める儀式を開催する
2.『別の結婚記念日』はあみだくじで決める
あみだくじその1:1~12月のどこかを決める
あみだくじその2:1~4週のどこかを決める
3.決まった月とその週の祝日や予定を考慮した上で、最終的に結婚記念日を決める
たかだか別の日を決めるだけなのにそんなイベント化できるのか?
と思われるかもしれませんが、家ではなく外でゆっくりお茶をしながらとか、海辺で黄昏ながらとか、環境を変えることで楽しいイベントになりますよ(*’▽’*)
家族写真を撮影しに行く日

結婚式の写真や旅行の時の写真を飾っている方は多いと思いますが、最近の写真も飾ってありますか?
「スマホで撮った写真が入っているけど、プリントアウトしていないな…」
「飾れるようなちゃんとした写真はスマホにも入っていない。。」
そんな方が多いのではないかなと思います。
毎年写真を撮って飾っておく事で『来年はどんな写真を撮ろうかな?』と来年も仲良くしている自分たちのイメージをすることができますし、それが夫婦円満の秘訣にもなります。
次はどこで写真を撮ろうか?どんな服を着ようか?どんなポーズで撮ろうか?と旦那さんと決めるのも楽しみの一つです!
旅行に行く日
年に1回以上は必ず旅行に行くことにしています。
別にハワイとかグアムとかではなくても良いのです!
県内の温泉旅館に行ったり、新幹線で他県へ行ってビジネスホテルに泊まったり、非日常を味わうためのイベントです!
毎年家族写真を撮りに行くのと一緒で、
「今年はどこに旅行に行こうかー?」とか、
「テレビで出ていたここに行ってみたくない!?」と夫婦の会話が生まれるきっかけにもなります。
そして、非日常を味わうことで夜の営みのマンネリ解消にもなったりします(ㆁωㆁ*)
流行語大賞を決める日
旦那さんと話していて爆笑した出来事とか、しょうもないことを言い合ったりおもしろかった事って、翌日には『あれ、昨日爆笑してたのなんでだったっけ…?』ということがありませんか?
我が家では楽しい思い出を忘れないためにも爆笑した単語とか、夫婦の間で流行った言葉をメモして、夫婦だけの流行語大賞を決めるイベントを開催しています。
流行語のメモがあんまり進まないと、「最近あんまり会話していないかも…!」という目安にもなりますし、楽しかったこと(ポジティブなこと)をメモしていくので夫婦関係自体もポジティブになっていくのです(ㆁωㆁ*)
流行語は、6月には上半期の大賞を、12月には年間大賞を決めると、年に2回楽しめます!
書き初めをする日
お正月には書き初めをオススメします!
その年の夫婦のテーマを決めて1年間壁に貼り出しておくことで、毎日目にするのでお互いに相手のことを考えることでしょう(ㆁωㆁ*)
一流アスリートも決意を書いた紙を壁に貼っていますよね?
それと一緒で、1年間の目標などを毎日見て意識することはとても効果があることなのです。
書き初めは「夫婦円満」のように夫婦に関するものでも良いですし、「ダイエット」など一緒に頑張ろうとしているものを書いても良いと思います!
おわりに
自分たち夫婦だとどんなイベントが楽しそうかなー?とイメージがわいてきましたか?
夫婦共通の趣味がなかったり、普段仕事が忙しくてなかなか一緒の時間を過ごすことができなかったりするかもしれませんが、その分夫婦行事を作ることで生活にメリハリがでます。
夫婦円満に過ごして楽しい思いでをたくさん作っていきましょう♡