
そんなにたくさん食べていないはずなのに、何で体重が減らないのー!?
と思っている方、「たくさん食べていない」というのは何キロカロリーくらいのことでしょうか!?
おそらくパッと答えられないのではないかと思います。
かつての私もそうでした。
「1日3食を普通に食べて、お菓子も大好きで毎日食べているけど、ウォーキングしたり、ゴルフしたり体を動かしているから太るはずないでしょ!」
と高をくくっていたらあっという間に4キロ太りました(´;ω;`)
そんな時、まさかの父親からカロリー計算すればすぐ痩せるよ!とアドバイスをもらい、カロリー計算生活を始めることにしました。
どうやってカロリー計算をするのか、どのくらいで結果がでるのかをご紹介したいと思います!
なぜカロリー計算が大切なのか?
ダイエットすら三日坊主なのに、カロリー計算なんて面倒臭いことやってらんないよ・・・
と思われがちですが、カロリー計算はダイエットの王道です。
摂取カロリー < 消費カロリー
とすることがダイエットの絶対条件なのです。
たとえば1,000キロカロリー分食べて、700キロカロリーしか消費できなかった場合、残りの300キロカロリーは脂肪として蓄えられてしまいます。
なので摂取カロリーよりも消費カロリーを増やす事で脂肪は減らせるという、仕組みは単純なのです!
毎日240kcal分のエネルギーを多く消費する、もしくは摂取を抑えられれば1カ月で1kgの脂肪を減らすことが出来る
出典:タニタさんHP
この約240キロカロリーを把握するためにもカロリー計算が重要になってきます。
1日どのくらいのカロリーを摂取してよいのか
個人の筋肉量や運動量によっても1日の消費カロリーはだいぶ変わってきますが、30代女性の場合だと約2,000キロカロリー前後が平均摂取カロリーだと言われています。
そこで、1ヶ月1キロ減らす目標だとすると、1日240キロカロリー分の摂取を減らす、つまり1日の摂取カロリーを1760キロカロリーに抑えればよいわけです。
逆に食事制限はしたくない…という方は、240キロカロリー消費すればいいというわけです!
どんな運動でどのくらいカロリー消費できるかもタニタさんのHPに載っていましたのでご参照ください!
ただ運動での消費カロリーは意外と少ないので要注意です。
たとえば、たけのこの里を1箱たべると383キロカロリーもあるので、体重50Kgの人の場合はジョギング1時間しないとチャラになりません(´・ω・`)
実はカロリーオーバーしていることが多い
30代前半、身長163cm、体重58kgの私の場合で見てみます。
1日摂取カロリーの目標は1,600キロカロリーなので、1食あたりに置き換えると約500キロカロリーを目安にすることになりますが、、
大好物を列挙してみると、こんなにカロリーあるのかよっ!と涙が出そうになった記憶があります。
チキンカレーライス 690キロカロリー
ハンバーグ単品 437キロカロリー
たけのこの里(1箱) 383キロカロリー
白米茶碗1杯でも、250キロカロリーあるのです。
「カレーって絶対おかわりしちゃうよね♪」
とお茶目におかわりしていた自分をグーで殴りたい。
食後のデザートで毎日のようにアイス食べたりしていて、逆に太らないほうがおかしい状態だったことが判明しました。
1日のカロリー計算を楽しくできるアプリ!
お菓子などはパッケージにカロリーが書いてありますが、普段の食事がどのくらいのカロリーかは検討もつかないですよね?
そこでオススメしたいのがカロリーママというアプリです!
カロリーママのすごいところ・いいところを列挙させていただきます♡
・食事の写真を撮ったらメニューを予測してくれる(全て検索する必要がないので便利!)
・食べ過ぎた時は叱ってくれる
・間食を我慢した時や体重が減った時、運動した時は褒めてくれるし励ましてくれる
・あとどのくらいカロリー摂取できるかひと目で分かる
・運動するとその分食べていい量も少し増えるので運動するモチベーションアップになる
・栄養バランスを考えて、メニューを提案してくれたり、具材をオススメしてくれたりする
・毎日ログインしてスタンプカードを貯めると、プレゼントに応募することができる
・これだけ機能が揃っているのに無料!!
3日坊主選手権代表のような私でも1ヶ月以上継続して使用しています!
カロリーママに食事・運動など記録開始した結果
なんと!カロリーママに記録をつけはじめて5日間で約1キロ減りました!笑
体重はお恥ずかしながら晒してしまいますが…これがカロリー計算の成果です!
摂取カロリーと直接対峙することになるので、たけのこの里一箱食べて「383キロカロリー」を入力できるほどメンタルが強くなかった事も成功の要因だと思っています。
カロリーママに、
「間食にしてはカロリーが多かったですね…」
なんて言われた日には、
「分かってる。私も分かってるんだよ(´;ω;`)」
と切ない気持ちになるので、余計にお菓子食べなくなりましたね。
ダイエットのモチベーション維持のためのコツ3つ
ダイエットは三日坊主ビジネスの一つとも言われていますが、三日坊主にならないためにやっていることをは3つです!
短いスパンで目標設定する
最終的な『マイナス5キロ』などの目標もそうですが、『1週間でマイナス0.3キロ』など短いスパンで小さい目標設定をすることで、定期的に達成感を味わう事ができます。
マイナス5キロだと道のりが遠く感じますが、0.3キロなら何が何でもクリアしてやる!と思えるレベルの目標ですよね。
この、小さな目標設定と目標達成の繰り返しが、後に大きな目標達成に繋がります!
定期的に自分の体型を写真撮影する
水着姿や体型がもろに分かる格好で、正面、横向きなどで写真を撮ってみると良いです!
私の場合は、「うわぁ…」と目をそらしたくなるような体型でしたが(笑)、次回の写真撮影までに痩せておきたい…!とやる気でます。
何か食べたいなーと思った時にも、自分の容姿を見ることで我慢できます(๑•̀ㅂ•́)و✧
痩せた後の目標を立てておく
痩せたらこの服を着る!
とか
半年後に家族写真を撮りに行くからそれまでに痩せる!
など、痩せた後の計画を立てておくとより目標達成に近づきます。
私は可愛いゴルフウェアをたくさんブックマークしているので、中間地点の目標達成でご褒美に買う予定です(ㆁωㆁ*)
おわりに
今までルーティンで食べていたものや、大好きなお菓子・ご飯のカロリーを知って驚きませんでしたか!?
毎日の摂取カロリーと消費カロリーを知ることで、むやみに「お菓子を絶対食べない!」という我慢をする必要はないですし、逆にもう少し食べたいから運動しようと思えるようにもなります。
痩せた後の自分を毎日想像して妄想して、ダイエット成功させましょう(ㆁωㆁ*)
コメント