
ホットヨガをやってみたいけど、体験に行くのも勇気がいるな…
新しいことにチャレンジするのはドキドキして緊張しますよね…!
私も人生初のホットヨガの体験レッスンに参加して、人見知りがゆえ参加する前は山ほど不安が頭の中を駆け巡っていました。。
意を決して、今回は自宅の近所にあった「ロイブ」の体験レッスンを受けてきました(*’▽’*)

レッスン後は身も心もめちゃくちゃスッキリしたので、体験談を踏まえてこれから体験に行かれる方の不安を少しでも解消できればと思います
体験レッスンの持ち物についての疑問
WEBから体験申し込みをすると、当日持ってくるものなどの案内メールが届きます↓
基本的にこのメールに記載されいている通りで、レッスンに必要なものは何も準備する必要はありません!
「▼体験レッスン当日のお持物▼」について補足と、メール記載のもの以外でも持っていった方が良いものをご説明します(*’▽’*)
メイク道具
レッスン後にメイクをする方はメイク道具一式を持っていきましょう。
レッスン前にインストラクターさんから説明があり、『大量に汗をかくのでスッピンの方がお肌に良い』とのことで化粧を落とすことを勧められました。
確かに顔面からも滝汗なので、化粧したままだとしても崩れるし、タオルが汚れるのでスッピンがおすすめです!
お店にはクレンジングや化粧水・乳液が置いてありますが、乳液は2022年6月中で設置を終了すると案内が書いてありました。(原料費高騰のためだそうです…)
体がポカポカでなかなか汗が引かないので、メイクされる方は時間に余裕のある日に体験されることをおすすめします(*´-`)
替えの下着
レンタルウェアがキャミソール(カップ付き)かTシャツかが店舗によって異なるとのことだったので、Tシャツだった時のためのスポーツブラと、着替えのショーツを持っていきました。
私が行った店舗はキャミソール(カップ付き)だったので、レッスン後はショーツだけ履き替えました。
自分でもびっくりするくらい汗でビショビショになるので、絶対に着替えは忘れないようにしましょう!
シャワー用のタオル
レッスンの時に汗を拭くフェイスタオルが用意されており、レッスン後にバスタオルを渡されました。
なので、体験レッスン時はシャワー用のタオルを用意する必要はないです。
ちなみに、シャンプーやコンディショナー、ボディーソープなどは置いてないので、しっかりシャワーを浴びたい方は持参しましょう。
『基本的にはシャワーは浴びないほうがお肌に良い』と言われたので、シャワーを浴びずにタオルで汗を拭いただけで一日過ごしましたが、お肌がしっとりしていて不快感もありませんでした。
ホットヨガ後のシャワーについて調べてみると、浴びた方が良いvs浴びない方が良いの論争があるのですが、個人的には、それぞれ肌質も違いますし汗の不快さを感じるかどうかも人によるので、自分に合ったやり方を探していけば良いかなと思います(*´-`)
ちなみに…入会後は毎回シャワーを浴びています。
パンツを着替える時にロッカールームだと抵抗があるのでシャワー室に行くのと、保湿が大事だと聞いたので保湿前にシャワーのみで汗を流しています。
替えのマスク
レッスン前に受付をした際に、インストラクターさんから「替えのマスクはお持ちですか?」と確認してくださいました(*’▽’*)
忘れた場合は販売もしているそうですが、きっと割高だと思うので自分で持っていった方が良いですね。
Tシャツ
レンタルウェアがインナーカップ付きのキャミソールだった場合、露出が結構多いので気になる方は速乾性のTシャツなどがあれば持っていったほうが良いかもしれません。
私がレンタルしたウェアはこの写真↓のようなもので、こんな格好で人前に出ることは滅多にないので少し恥ずかしかったです(汗)
他の参加者の方は、キャミソールやブラトップのみの方とTシャツの方が半々くらいだったので、自分が気にしなければ浮いた存在にはなりません!
屈んだポーズを取ったりすると胸元が結構見えてしまうので(見る人もインストラクターさんくらいなので問題ないのですが…)、バストが大きい方や二の腕が気になる方はTシャツを用意しても良いかもしれません(*´-`)
ちなみに、入会後にはこちらのTシャツを購入しました!
身長163cmですがお尻まですっぽりとカバーできるので、レギンスを履いても腰回りが気になりません。
長すぎて邪魔になったりめくれたりもせず、いきなりオシャレウェアを買い揃えることがちょっと恥ずかしかったのでシンプルなものを選びました(*´-`)
ヘアゴム・ヘアバンド
ヨガの動きの中で、頭を下げたり横を向いたり、髪の毛がとても邪魔になるので、結んだりスポーツ用ヘアバンドをした方が良いです!
私は髪の長さがボブなので油断していたのですが、下を向いた時に髪が顔にかかって集中できないな…と思ったり、鏡に映る自分の髪がボサボサで気になってしまいました(´・ω・`)
ただでさえ汗だくで髪が顔にまとわりついてしまうので、短い方でも顔周りの髪はまとめていきましょう♪
着替えを入れる袋
履き替えた下着を入れるビニール袋などを用意した方が良いです。
いつも布製の巾着袋を使っていたのですが、ホットヨガ後の下着は本当にビチョビチョです。。。カバンが濡れてしまいますので、ビニール袋必須です!
入会を検討している方
体験当日に入会すると入会金などが0円になるため、もし続けたいなという気持ちがある場合は、入会に必要なものも持っていくと手続きがスムーズかと思います(*´꒳`*)
①会費引き落とし口座のキャッシュカード
②身分証明書
③ワクチン接種済証
④入会時にかかる費用
①会費引き落とし口座のキャッシュカード
キャッシュカードを端末に読み込ませて口座登録するので、通帳ではなくキャッシュカードを持っていきましょう!
ネット銀行などでも登録可能なのか聞いてみましたが、端末に読み込ませてみないと対応可能か分からないとのことだったので、不安な方はいくつかキャッシュカードを持っていくと良いかもしれません。
キャッシュカードがない場合は、通帳と金融機関届出印が必要です。
②身分証明書
運転免許証や保険証、パスポート、マイナンバーカードなど、本人確認ができるものが必要です。
③ワクチン接種済証
こちらは必須ではなく、「ワクチン接種割引プラン」で入会される場合は持っていくと手続きがスムーズです。当日持参していなくても次回来店時でもこのプランで入会はできました!
会員プランについては、ロイブHPのスタジオ一覧から対象のスタジオを選択し、「料金一覧」ページから確認してみてください(*’▽’*)
④入会時にかかる費用
月会費2ヶ月分と、施設利用料、その他オプションや物品購入などの費用が必要です。
体験当日に入会すると、入会金(1,100円)や事務手数料(5,170円)は無料になるのですが、施設利用料(2,530円)が必要です。
私の場合は、「ワクチン接種割引プラン(フルタイム会員限定)」で入会したので、
月会費2ヶ月分:2,156円(3ヶ月だけ月会費1,078円)
施設利用料:2,530円
ヨガラグ:3,190円
合計 7,876円 を入会当日に支払いました。
他にも水素水やバスタオルレンタルなども考えている方は、上記プラス1,500円ほどかかります。
ヨガラグはヨガマットの上にひくタオルなのですが、ネットで探せばもっと安いものがあるのでお店で買わないといけないものではないです(*´-`)
服装についての疑問
ウェアは上下レンタルと書いてはありますが、どんなウェアか気になりますよね?
レンタルウェアってどんなの?
上はブラトップ、下は7部丈くらいのワイドパンツでした。
下半身が太くてピチピチでお恥ずかしいですが…(汗)
持ち物の項目でも書きましたが、上半身は結構露出度が高いな…と思うので、気になる方はTシャツを用意したら良いかもしれません。
また、ムダ毛の処理も忘れないようにしましょう!
スタジオ内は薄暗いですが、両手をバンザイしたポーズを取ったりするのでムダ毛が気になったら集中できませんので(汗)
どんな下着を履いていけば良い?
ブラトップだったので、スポーツブラは不要でしたが、店舗によってはTシャツがレンタルされる場合もあるので、スポーツブラを念の為持っていくと良いですね。
ショーツは普通に綿100%のものを履いていきましたが、レンタルウェアのワイドパンツはお尻周りがピタッとするのでおそらくパンティラインが見えていたかと思います(汗)
パンティラインが見えないようにTバックを履いている方もいらっしゃるようです。
とにかく汗をかくので速乾性のショーツだと不快感が軽減されるかもしれません(*´-`)
みんなどんなウェアを着ている?
もし通うことになったらどんなウェアを選ぼう…と体験レッスン前から考えていたのですが、場の雰囲気を見てから決めよう!と思い観察してきました。
インストラクターさんは、レギンスにブラトップとその上からタンクトップを着用されていました。
会員さんたちは、
60%:レギンス + ブラトップ + Tシャツorタンクトップ
30%:レギンス + ブラトップのみ
10%:ゆったりめのパンツ + Tシャツ
という感じでした。
周りの会員さんたちを見て、「あ〜なんでも好きなものを選ぼう♪」と思えたので、自分が好きなものを準備しておくと入会後すぐにホットヨガライフをスタートできますよ(*’▽’*)
汗だくなのにレギンスって不快感が半端なさそう…と思っていましたが、全くそんなことはなく、むしろ汗を吸収してくれるので汗がダラダラ垂れ流れる感覚がなくて快適でした!
ちなみに、「リンパデトックスヨガ」「セルトル美脚ヨガ」はクリームを塗りながらマッサージしたりするため、足の付け根や鎖骨を直接触れるような服装で参加してくださいとのことで、短パンを履いている人と、太ももまで裾をめくれる長ズボンの人と半々くらいでした(。・ω・。)
お店の雰囲気についての疑問
HPに載っている写真のそのままのイメージで、整理整頓されていて清潔感がありました(*’▽’*)
店舗内
フロントや更衣室など感染対策がしっかりされており、消毒液もあちこちに置いてありました。
トイレ、ロッカーやロッカーの鍵、ヨガマットなどは除菌シートで拭いてくださいと案内もありました。
スタジオ内も60分間のレッスンの中で2〜3回くらいドアを開けて換気をしています。
更衣室のロッカーも間隔をあけるように一部のロッカーは使えないようになっていたので、人混みを感じることはありませんでした。
インストラクターさん
インストラクターさんはとっても親切でしたし、お肌も綺麗な可愛い方達ばかりでした(*’▽’*)
受付や入会の手続きなども全てインストラクターさんが対応されており、受付専用の方はいらっしゃいませんでしたので、多少バタバタされている雰囲気はありました。
昔一度ホットヨガの体験に行ったことがあるのですが、レッスン中に「むくみがひどいね」とインストラクターさんに声をかけられたことがあり、ちょっと嫌な気持ちになったことがあったのですが、ロイブではそんなことは全くなかったです!
むしろできなくても「ナイストライ!」的に褒めてもらえるので、モチベーション上がると思います!
体験レッスンの内容についての疑問
初心者向けということでスタンダード60というレッスンに参加してきました。
参加するレッスンの選び方は、ロイブHPに運動強度や体験できるレッスンが記載されいているので、ご自身の体力や目的に合わせて選べば良いかと思います。
スタンダード60は呼吸やストレッチから始まり、徐々に基本的なポーズを取っていく内容でした。
覚えている範囲ですが、、こんな感じのポーズをしました!
片足立ちになったりプランクのような体勢になったり、思ったより筋肉を使っていて、翌日は筋肉痛になりました…!
一人だけフラフラしたら恥ずかしいな…と一瞬不安になりましたが、そこはみなさん通った道ですし、会員さんでもフラつく方はいましたし、誰も自分のことを見ていないので気にしないようにしましょう!
体験レッスン後勧誘されない?
レッスン終了後「どうでしたか〜?」という声かけと、「シャワーは浴びない方がお肌に良い、水分はたっぷりとりましょう、レッスン後2時間は食事を我慢しましょう」と注意点の説明がありました。
入会する気満々で、こちらから「これから続けていきたいです!」とお伝えしたので、入会する気がない方にどのくらい勧誘するかははっきりと分かりません。。
商売なので一言くらい「これから続けてみませんか?」くらいの勧誘はあると思いますが、インストラクターさんが受付なども兼務されていてお忙しそうにされているので、しつこく勧誘してくることはないかと思います。
おわりに
ホットヨガ体験のイメージが湧いてきましたか??
私は過去にスポーツジムの幽霊会員だったり、継続して運動することが苦手でしたが、ホットヨガは週3〜4で通うことができています。
なんでかな〜と考えたところ、ホットヨガの爽快感が気持ちいいのと、綺麗な女性を見ると自分も綺麗になりたいという意識が変わったことが大きいと思います(*´-`)
ホットヨガに通い始めたことで、せっかく始めたのだから頑張ろうと自宅でも筋トレをしたりプロテインを飲み始めてみたり自分の体をもっと意識するようになりました♪
ぜひ一度ホットヨガを体験して爽快感を味わってみてください!
無料体験レッスンのお申し込みはこちらから↓どうぞ(*’▽’*)
