旦那がスマホでゲームに興じているのは悪いことではないと思うのですが(適度であれば)、
ゲームしている間は構ってくれない
話しかけても上の空
なんか一人だけ楽しそう…
というのが妻としての淋しいポイントですね。
「ねぇねぇ遊ぼうよー」と誘ったところで他に遊ぶこともないのですし(汗)
ゲームをやめさせるのは無理だと思うので、旦那さんに構うのはやめて自分もゲームをしてみるのが一番だと思います(ΦωΦ)
スマホゲーム、気付いたら結構時間経ってしまうこともあるのでどうしようもなく暇な時の暇つぶしになるスマホゲームを紹介します。
ネコ好き✖パズル好きにオススメゲーム『猫のニャッホ』
基本的なゲームのやり方は、同じ色のピースを揃えて消すというものです。
このゲームは悲壮感あふれるストーリがあり、またゲームのメインキャラ『ニャッホ』の声や鳴き声がおもしろかわいい(声はおじさんですが…)のでくせになる楽しさがあります。
よくあるゲームは1回チャレンジするごとにハートやクローバーなどが消費され、一度に5回までしか遊べないということがあると思うのですが、ニャッホはクリアするとハートが消費されない仕組みなのです!!
これってすごくないですか!?ダラダラとゲームを続けられるのです!
あまりにもニャッホばかりしてしまい、もうニャッホのゲームするのやめよう。
と決心したことがあったのですが、1ヶ月後くらいにふとやり始めてしまい、またはまってしまっています(汗)
パズルをクリアすると猫缶がもらえて、それでハートやアイテムを買えるので無課金で余裕で楽しめます!
お散歩やウォーキングのモチベーションアップになる『ドラクエウォーク』
ドラクエは今までどの媒体でも一度もプレイしたことがなかった私ですが、それでも楽しめます!!
何も知識がないので、とりあえずモンスターを倒したりクエストに挑戦したり。
どんな装備がいいのか?などは攻略サイトがあるので難しいなと思うことはありません。
一番のメリットは『ウォーキングしよう!』と思えること!
歩いた歩数がゲームにも反映されるので、ダイエットがてら毎日ウォーキングするようになりました。
家の中でもどこでもモンスター出現するので「ゲームするぞ-!」と意気込まなくても、例えばレジ待ちの列でちょっと携帯チラ見してモンスターと戦うことができるのもいいところだと思います。
現実世界では下手だけど、飛距離300メートルも叶う『みんなのゴルフ』
最初やり方を全く確認せず、ショットの打ち方もわからない状態で始めたため、全くボール飛ばないやないかい!と一度怒りのアプリ削除をしました。
旦那がハマっていたので、気を取り直してもう一度インストールしやり方を教えてもらったところ、操作は難しくないがジャストインパクトで打つのは難しい…でも面白い!!
面白いポイントは大きく3つですね。
1.アバターを作って、ウェアなどの着せ替えができる。
強さを求めるとかなり変な格好になるがそれもまた一興。
2.実際はゴルフ下手くそなのに、なんか上手になった気になれる。
3.ゲーム内で旦那と対戦ができるので、一緒に遊べる。
3つ目に関しては、一緒に遊ぶよりもひとりでゴルフをしている時間の方が長いですが、自分のアバターを成長させていくのも楽しみの一つですね。
究極の暇つぶしだけど猫がかわいい『猫コンドミニアム2』
とにかく同じ猫を合体させていって新しい猫の種類を増やしていくだけ。
ただそれだけです!
ゲームのゆるさでいくと『ねこあつめ』と同じくらいゆるいゲームです。
10秒に1匹猫が追加されるので、すぐに全種類集められるんじゃないか?
と思っていましたが大間違いでした。
「猫合体させなきゃ!」というモチベーションはないですが、
暇になった時に「あっ猫合体させとくか」という遊び方になると思います。
ゲームではないが家で一人の時に時間をつぶせる『コエステーション』
自分の声を覚えさせ、合成音声を作ることができるアプリです。
画面に表示される文章を50文ほど読み上げることでアプリが自分の声を育てて(覚えて)いきます。
文章をひたすら読み上げるので、家で一人の時の暇つぶしにオススメします。
声を育てると、自分が入力した文章をその声で読み上げてくれるのですが、良かったことが一つだけあります。
育てた声で話しかけると旦那さんが面白がってくれる!
読み上げ時に性別・感情(怒り、悲しみ、喜び)・声の太さなど様々なパラメーターを変えられるので、ベースは自分の声ですが絶妙にキモ面白い声になります。
おわりに
ゲーム自体は楽しいし、ハマるとずーーーっとゲームできるなって思いますが、もっと建設的なことに時間を使ったほうがいいのでは…と急に現実に戻る瞬間が訪れます。
※はまりすぎ注意※で、旦那さんがどうしても構ってくれない時にだけ遊べるくらいがいいかもしれませんね(;´∀`)
コメント